こんにちは☆ブラジルフットサルパークの三船です。
先日のブラジル‐日本の試合を見た感想をここで書きたいと思います。
まず、試合の内容についてですが、3-0という点差、圧倒的な内容差は
まあ、当たり前でしょう!
特に今更、個人の差なんて言ってもねぇ といった感じです。
セレソンとは、ブラジル全国民の中から勝ち上がってきた人間たちです。
日本相手に多少手を抜いてもこれくらいの差は出ると思います。
1点目のネイマールのシュート。やばかったですね。朝4時の眠たさも
吹っ飛ばされました。あのスピードのクロスを入れたマルセロ、
それをコントロールするフレッジ、完璧な精度で捉えたネイマール。
本物の技術の持ち主たちが集まってるのでしょう!
2点目もあのスピードのボールを完璧にコントロールしてシュートを打てるパウリーニョ。
川島には外に弾いて欲しかったですが。。
3点目は完璧にやられましたね。前のめりになったところをオスカーが仕掛けて
完璧なスルーパス。
どの得点も完璧な技術の連続で生まれてます。すべての得点シーンを何度見ても
見ごたえありますねー。
それにしても日本メンバーはどうしたんでしょうか?長谷部や岡崎はいるのかすら
わからないくらいでした。長谷部はなんかビビってる感がでてましたね、ボランチが
絡まなかったらゲームコントロールはできないのに・・
この試合ではっきりみえた日本選手の中でのメンタリティの格差。本田はあの状況でも
”俺はブラジル相手でもやれるぜ!” と言わんばかりのキープを見せつけてたし、
自分個人だけでもアピールすることを忘れなかった。サッカー選手は自分自身が商品。
チーム・団体である前に、個人としての自分を常にアピールしてないといけません。
明日のポジションを約束されてないのがプロの世界。自分の商品価値を高めることを
意識していた日本選手が本田以外にいたのか。。そういった意味からも試合後の
メディアへの日本選手の対応・コメントにはがっかりしました。自分たちの悪かったとこを
自分たちから話す必要はないでしょう。メディアのためにプレーしてるわけじゃないんだから
簡単に弱さを認めて欲しくないなーと思うところです。
次の試合が楽しみです。どんなプレー、メンタリティを見せてくれるのか・・