こんばんは☆三船です!
今日は木曜日、
今週のフクオカーナ・アカデミーを振り返っていました。
選手も少しずつ増え始めました。HPを見て来てくれる方、
選手の紹介で来てくれる方、サッカー好きなみんなが集まって来ています。
今年の5月に私と小代コーチが出会って、お互いのサッカー観を語りあった中で
始まったフクオカーナ・アカデミー。徐々に、形になりつつあります。
「サッカー選手は環境によって育てられる。」私がブラジルで体感したことです。
「サッカーは教えられない。」ブラジル人はいつも言ってました。「教えることができたら
みんな金持ちになれる」と。「教えることなんかできない」いつも自分に言い聞かせています。
自分がするべきことは、サッカーが本気で好きな人間が集まれる環境を作ることと、
自分が体験してきたことをプレーすること。
言葉を使うことが苦手な私ですが、そこは経験豊富な小代コーチが助けてくれます(^O^)
選手たちが練習しているのを見ると、ウズウズしてきて自分もプレーに混ざりますw
自分が子供の頃、こんな仲間たちとサッカーしたかったな
と羨ましく思ってるのです、実は。。
彼らには可能性が広がってるんです。
ブラジルでは、こんなとこでもサッカーやってます。ビーチとはいえ、水際で半分以上
浸かってます。。日本ではないでしょう、こんな発想(^。^)
どんなとこでもボールとゴールさえあれば試合が出来ます。ゴールに入れたほうが
勝ちです。とてもシンプルなスポーツなんです。指導者が難しくしてしまうから
子どもたちはつまらなくなるんです。。
現在、日本でもたくさんの子どもたちがサッカー選手を目指し夢見ています。
そんな中、自分が目立っていかなくてはなりません。
チームが勝つの為に仲間で助け合いますが、
自分が活躍するのを誰も助けてはくれません。
試合中、練習中、自分がいいプレーできるようにもっともっとボールを
うまく扱えるようになろう!