こんばんは☆三船です。
上記の写真は、先日のスクールでの様子です。
低学年のクラスで1年生から3年生まで参加しています。
若ければ若いほど、真似する能力が高く、吸収力がすごいです。
私自身は小学3年生でサッカーを始めましたし、それまではサッカーすら
知らなかったです。家に当然サッカーボールはなかったし、当時はテレビでは
やってなかったですから、サッカーと出会うきっかけがなかったのでしょう。
でも今の子たちは違います。サッカーは1番人気ですし、テレビでもやってる。
真似する材料がたくさんあります。その中でいいものと出会い、体感することが
重要な時代だと思います。
私にも小学2年生の息子がいて、サッカーをやってますが、フクオカーナアカデミーの
子の方がうまいと最近感じてまして・・親としては複雑なのですが・・
開校から4ヶ月。効果的な告知方法がよく分からず、口コミ、紹介・HPで今の人数まで
増えました。うちの選手たちを見ていると、みんなに共通しているのがサッカーを好きだと
いうこと。考えたらそうですよね、、それぞれクラブに入っていて、週1、2回うちで練習する。
立地上、親の送迎は必須ですし、会費もかかるし。
でも、今の時期にちゃんとしたことをやっておかないといけないのです。
ゴールデンエイジ・プレゴールデンエイジということも言われてますが、
選手のこの時期に携わることは責任重大です。コーチとしての成長は常に必要です。