☆みふねブログ更新します☆

こんにちは☆三船です!

気付いたら1ヵ月近くブログを更新しておらず・・・

2013年もあと僅かとなりました。毎年この時期になると早いなー1年はと思ってしまいます。

残りの2013年を充実させるべく、フル回転で行きます!!

最近、フクオカーナアカデミーで意識的に行っているトレーニングは「胸でのコントロールです」

「そんなに!?」というくらいみんな苦手なようですw

ボールを浮かさない、浮玉を沈めるということを徹底して身体に沁みつけたいと考えていますが、

胸でのコントロールはすごく重要な技術です。ここ最近は多くトレーニングしています。

胸には、右胸・左胸とあります。決して真ん中にボールを当ててはいけません。

私も子どもの頃は胸トラップと言って、胸の中心にボールを捉えて、反りながらボールの勢いを吸収するんだと

言われてましたが、それは間違いだと18歳の頃、師匠のプレーを見て気付き、教えられました。

小学生の彼らが左右の胸を使い分けたコントロールができるようになる日はそう遠くはないと感じています。

そこにものすごい可能性を私は感じています。

そもそも、トラップとは何でしょうか??「ボールを蹴る、止める」とよく言われますが、ブラジルでは止めるとは言いません。

ボールをコントロールする、支配するという意味で「ドミーナ ボーラ」と言います。ボールが止まっているのは

プレスキックの時だけです。来たボールを次のプレーの一歩目としてコントロールすることが最も重要なことです。

これをやれる、やろうとする小学生が次のステップに行けるのだと私たちは信じています。

フィジカルコンディションや見せかけの技術ではなく、ホントの技術ベースを作ることが必要だと日々実感しています。

フットボールは最高ですねー!

日々、ジュニアの選手たちと接していると昔の自分を思い出します。

タイムスリップして当時の自分にコーチングしたいなーと。

サッカーが好きでたまらなくて毎日ボールを蹴る中で追求してきた技術、本気で目指す中で得てきた経験、

私たちはそれをもとに将来あるジュニアたちと成長していきたいと思います。

目先の結果ではなく、将来への道の一歩一歩として今を大事にしていきたいですね。

そういうコーチになりたいと思います。