こんにちは☆みふねです。
ここ最近はブログを書きたい内容が多くあるのですが
なかなか時間が・・・と言い訳をしている私です..
「世界で」 これからの時代には必要な考え方だと思います。
J3が出来て日本国内もサッカー環境の構築が期待されますが、
やはり世界を基準として、目指していかないとダメでしょう。
日本のサッカー少年たちも夢は世界のクラブとなってきている気がします。
Jリーガーになりたかった一昔前とは、時代が変わってきています。
世界のサッカー選手たちは15、16歳くらいですでにプロフェッショナルな環境で
トレーニングしていますし、プロ的なメンタリティを持っています。
フクオカーナアカデミーの選手が4月にスペインに行きます。
選考で選ばれて、世界基準のジュニアたちとの戦いに行きます。
この年代で世界のトップクラスの個たちとプレーできることは非常に羨ましい・・・
彼らとの違いは何なのか、自身の体験で感じて来てくれることを期待しています。
技術や言葉で表せられない部分を感じれたら最高ですね。
サッカー選手を育てるものは環境だと私は思っています。
指導者が教えて上手くなれるのだったら、こんなに楽なことはないです。。
選手が生まれる環境とは何なのか、この道の勉強と追求はずっと続きます。
【フクオカーナ U-15 サッカークラブ】
第1期 選手を募集しています。
向上心ある、目指す選手を募集します。
お気軽にお問い合わせください。
092-410-2945